豊中の緑の診療所だより

豊中の緑の診療所「加地内科クリニック」からのおたよりです

腸活~日本人の腸内フローラの5つのタイプ

腸活~日本人の腸内フローラの5つのタイプ 豊中 加地内科クリニック


腸活~日本人の腸内細菌5タイプ

 これまでの研究で、約1800人の日本人の便の遺伝子解析から 、腸内フローラのタイプを5タイプに分類できたとのことです。

 タイプA:たんぱく・脂肪タイプ
   動物性たんぱく質と脂質を多く摂取している

   ルミノコッカス属が増加し、バクテロイデス属が減っている

   心疾患、神経疾患。肝疾患など、様々な病気のリスクが高い


 タイプB::バランス食タイプ
   3大栄養素をバランス良く摂取している
   有用菌が多い。
   特にバクテロイデス属(脂肪の吸収を抑える細菌)、
   フィーカリバクテリウム属(酪酸産生菌、炎症を抑制する細菌)が多い

 

 タイプC:アンバランス食タイプ
   炭水化物ばかり摂取して、他の栄養素が不足している

   ルミノコッカス属が増加し、フィーカリバクテリウム属が少ない

   

 タイプD:たんぱく・脂肪・糖タイプ
   たんぱく質、脂質、糖質の摂取が多い

   ビフィドバクテリウム属が多い

   肝疾患、機能性胃腸症状、炎症性腸疾患のリスクが高い

   

 タイプE:ヘルシー食タイプ
   脂質の摂取量が少なく、栄養素をバランス良く摂取している
   (野菜・魚が多い)
   プレボテラ属の有用菌が多い

 

 この中でも、タイプB、Eが比較的健康で、タイプA、C、Dでは、糖尿病や心血管疾患などのリスクが高いという調査結果でした。
 腸内細菌タイプは、食生活の改善により平均4週間で良好に変化するとのことです。

 食生活によって腸内細菌のタイプが決まり、疾病リスクも変化するが、これも自分の努力によって改善できるということです。

                           参考:内藤裕二「老けない腸の強化書」(新星出版社)
                Takagi T ,et al. Microorganisms 2022,10:664.

 

kaji-clinic.hatenablog.com


kaji-clinic.hatenablog.com