豊中の緑の診療所だより

豊中の緑の診療所「加地内科クリニック」からのおたよりです

じんましんの漢方治療

じんましんの漢方治療 豊中 加地内科クリニック じんましんは、突然皮膚に出てくる膨隆湿疹でとにかくかゆいのが特徴です。春先や秋などの季節の変わり目に起こりやすく、ストレスによってより悪化します。今のような花粉や黄砂の時期には、じんましんの患者…

食べ過ぎ、飲み過ぎに漢方治療

食べ過ぎ、飲み過ぎに漢方治療 豊中 加地内科クリニック 春の胃腸障害に漢方治療 ~食べ過ぎ、飲み過ぎに漢方治療 春は、自律神経が乱れて、胃腸の調子が悪くなりやすくなります。また、送別会や歓迎会など、何かと飲食の機会も増えて、食べ過ぎ、飲み過ぎで…

花日記~京都の隠れ名庭 白龍園

京都の隠れ名庭 白龍園 京都の隠れ名庭 白龍園 白龍園は、京都鞍馬の手前、二ノ瀬の安養寺山にある庭園で、特に桜と紅葉がきれいな名庭です。隠れた名庭でしたが、NHKの「京都人」でとりあげられて、有名になりました。昭和37年に故青野正一氏が整地・開発を…

ほっと気軽に薬膳茶~精神不安にみかん葉茶

ほっと気軽に薬膳茶~精神不安にみかん葉茶 豊中 加地内科クリニック みかん葉茶のつくりかた 乾燥みかん葉を10分ほど湯で蒸らしてから、濾して飲みます。みかん葉には、ストレス緩和効果とともに乳房、脇、腹部の痛みと張りを緩和する効果があります。また…

花日記~京都のしだれ桜の名所

まもなく京都も桜の季節です。 しだれ桜の名所を少しだけご紹介します。 どこの桜もすばらしいです。 京都の桜の名所~本満寺 京都の桜の名所~水火天満宮 京都の桜の名所~平野神社 京都の桜の名所~東寺

春の高血圧に漢方のおすすめ

春の高血圧に漢方のおすすめ 豊中 加地内科クリニック 高血圧は、加齢と共に動脈硬化が進み、発症することが多く、治療には降圧薬をよく用います。しかし、春先など、季節の変わり目には、自律神経が不安定になりやすく、往々にして血圧が乱高下したり、めま…

花粉症対策について

花粉症対策について 豊中 加地内科クリニック 花粉症対策について 今月のスタッフブログです。

認知症にならないための7つの健康習慣

認知症にならないための7つの健康習慣 豊中 加地内科クリニック 20年間に渡って調査した米国の研究によると、中年期の人々の脳機能の低下を防ぐ重要な生活習慣があったとのことです。 認知症のリスクを下げる7つの重要な要素としてあげられたのは、 ① 運動、…

花日記~ふきのとうが出てきました

ふきのとうが出てきました 豊中 加地内科クリニック クリニックの庭にふきのとうが出てきました。ちょこんと顔を出してとてもかわいいですね。ふきのとうは、春一番の山菜として知られており、春の訪れを告げる植物です。クリスマスローズも咲いて、ますます…

花日記~早咲きの河津桜が見頃です

早咲きの河津桜が見頃です 豊中 加地内科クリニック 河津桜は、河津川で発見され、伊豆を中心に広まった桜の品種です。伊豆では2月上旬から開花し、約1ヶ月で満開になるピンクの花を咲かせる早咲きの桜です。関西では、京都伏見の淀水路の桜が有名で、2月中…

花粉症の症状が出たら

花粉症の症状が出たら 豊中 加地内科クリニック 花粉症の代表的な症状は、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎と花粉皮膚炎です。アレルギー性鼻炎の3大症状は、くしゃみ、鼻汁、鼻づまりです。アレルギー性結膜炎の主症状は、目のかゆみ、充血、涙目など…

花日記~梅の名所 城南宮

梅の名所のおすすめ 豊中 加地内科クリニック 各所で梅の見頃を迎えています。 大阪 ・京都で梅の名所といえば、大阪城公園、万博公園、北野天満宮となりますが、本日は、京都の城南宮をご紹介します。 城南宮は、平安遷都から1200年の歴史のある京都の神社…

最近読んだ本より~奇跡のシェフ

最近読んだ本より~奇跡のシェフ 豊中 加地内科クリニック 今回、最近読んで私が感銘を受けた本をご紹介します。 「がんで余命ゼロと言われた私の死なない食事 」神尾哲男(幻冬舎単行本) <「はじめに」より>私は14年間、食事の力で末期がんを抑えています…

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます 豊中 加地内科クリニック 新年あけましておめでとうございます。 旧年中はお世話になり、ありがとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 22023年1月1日 加地内科クリニック

冬の薬膳茶~紫蘇(しそ)茶のおすすめ

冬の薬膳茶~紫蘇(しそ)茶のおすすめ 豊中 加地内科クリニック 紫蘇(しそ)茶の作り方材料は、紫蘇と生姜(しょうが)、黒砂糖。沸騰した湯に千切りした生姜、紫蘇、黒砂糖を入れて、火を切り、しばらく蓋をして蒸らします。体を温め、気血の流れを良くす…

逆流性食道炎の漢方治療

逆 逆流性食道炎の漢方治療 豊中 加地内科クリニック 胃酸が食道に逆流して食道の粘膜を刺激し、炎症やびらん、潰瘍をおこす病気です。症状としては、胃痛や胸焼け症状をひきおこします。 まず、制酸剤の処方により、症状が軽減することが多いですが、不快な…

認知症を予防するための食生活とは?~マインド食とは?

認知症を予防するための食生活とは?~マインド食とは? 豊中 加地内科クリニック 近年、認知症の予防に役立つとして「マインド食」が注目されています。「マインド食」とは、2015年にアメリカのラッシュ大学医療センターが発表したアルツハイマー型認知症を…

ほっと気軽に薬膳茶~ 冬の寒さにナツメがおすすめ

ほっと気軽に薬膳茶~ 冬の寒さにナツメがおすすめ 豊中 加地内科クリニック ほっと気軽に薬膳茶~ 冬の寒さにナツメがおすすめ このコーナーでは、気軽にお使いいただける薬膳茶の素材をご紹介いたします。 ナツメ(大棗) クロウメモドキ科の落葉高木で、…

ほっと気軽に薬膳茶~マイカイ花

ほっと気軽に薬膳茶~マイカイ花 豊中 加地内科クリニック このコーナーでは、気軽にお使いいただける薬膳茶の素材をご紹介いたします。 マイカイ花(玫瑰花) バラやハマナスの花のつぼみを乾燥させたものです。紅茶や中国茶に加えて飲んだり、デザートに加…

肥満・メタボの漢方治療のおすすめ

肥満・メタボの漢方治療のおすすめ 肥満の漢方治療では、食べ過ぎや運動不足といった生活習慣を改善しつつ、「太りやすい体質」を漢方薬で改善していきます。肥満の原因となる漢方的体質には以下のようなものがありますので、体質に応じた漢方薬を処方します…

ほっとする休憩タイムに~ためになる雑学クイズ

今月のスタッフ壁新聞です。 ためになる雑学クイズ 豊中 加地内科クリニック

新型コロナにかかりやすくなる食べ物とかかりにくくなる食べ物

新型コロナにかかりやすくなる食物とかかりにくくなる食物 豊中 加地内科クリニック 日刊ゲンダイに興味深い記事が掲載されていたのでご紹介します。 www.nikkan-gendai.com 記事によると新型コロナにかかりやすくなる食べ物として①甘いもの②悪い油(特にト…

ピロリ菌の検査と除菌について~ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)Q&A

ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)Q&A 豊中 加地内科クリニック ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)Q&A 〇 ピロリ菌って何ですか? ピロリ菌は胃の粘膜に生息しているらせん形の細菌です。様々な研究から、ピロリ菌が胃炎や胃潰瘍、胃癌などの胃の病気に…

新型コロナ感染の重症化予防に漢方薬を

新型コロナ感染の重症化予防に漢方薬を 豊中 加地内科クリニック 【以下、医学の専門的な内容が含まれます】 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会にて 「早期からの漢方薬治療がCOVID-19重症化を抑制する可能性がある」ことが報告されました。発表されたの…

不眠症に漢方のおすすめ

不不眠症に漢方のおすすめ~酸棗仁湯について 豊中 加地内科クリニック 不眠症に対して西洋薬では、安定剤などの睡眠薬がよく用いられますが、長期内服では常習性や認知症などの副作用を心配して漢方を希望される患者さまがよくいらっしゃいます。酸棗仁湯(…

正月休診のお知らせ  

正月休診のお知らせ 豊中 加地内科クリニック 加地内科クリニックでは、正月期間休診させていただきます。 2022年12月28日午後〜2023年1月5日、休診いたします。 2023年1月6日より、通常どおり、診療いたします。 以上、よろしくお願い申し上げます。

7秒うがいで免疫力アップ

今月のスタッフ壁新聞です。 7秒うがいで免疫力アップ 豊中市 加地内科クリニック

インフルエンザワクチン接種を開始しました

インフルエンザワクチン接種を開始しました 豊中市 加地内科クリニック インフルエンザワクチン接種を開始しました。当院では、ご予約の上、接種いたします。ご質問・ご予約は下記までお電話いただくか、来院時にお尋ねください。06-6840-3952 (加地内科ク…

新型コロナウイルスワクチンの予約を受付中です

新型コロナウイルスワクチンの予約を受付中です 豊中市 加地内科クリニック 新型コロナウイルスワクチン(ファイザー/オミクロンBA.4-5対応)の予約を開始しております。対象は、接種券の届いたコロナウイルスワクチンの3-5回目接種の18歳以上の方です。(…

心臓内科医による心エコーの予約と診療を開始しました

心臓内科医による心エコーの予約と診療を開始しました 豊中市 加地内科クリニック R4年10月より、心臓内科医による心エコーの予約と診療を開始しました。心臓の病気に関するご相談もお受けいたしますので、よろしくお願いいたします。